fc2ブログ
いつもご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
紅葉の絨毯♪
早いものでもう12月。
いつもなら月の初めはゆっくり過ごせるのですが、毎年12月は最初から忙しいので
今日も のんびりではありますが仕事をしていました。

が、3時頃・・・いつものように突然 ちょっとドライブしようか!という我が旦那。

お昼ご飯の時に お隣の西脇市の播州織ショールが人気の玉木新雌の話をしたので
連れて行ってくれるんかなぁ~♪   (HPはコチラ )
とか思ったら全然ちがってそのまま通り過ぎ・・・。

丹波市山南町にある石龕寺へ。
こちらは丹波の紅葉の名所のひとつらしいのですが・・・

さすがに秋も終わり冬ですからねぇ~

予想通り、2週間くらい遅い感じでした~!

20121201IMG_4330.jpg

でもでも この写真の場所だけなんですが(笑)
紅葉の絨毯みたいで とってもキレイでしたよ~♪

この景色に満足したから さぁ次は丹波スイーツだ~♪
薪ストーブのあるカフェとかで ほっこりしたいなぁ~と思っていたのに
夕方は隣保の集まりがあるから帰らんとあかんで~!という旦那。
そんなのすっぽかしてよ~!と思ったのですが、お弁当とか人数分用意されているから
行かんとあかんって・・・。

代わりの埋め合わせをしてもらうために、帰宅してからすぐ
ずっと行きたいと思いつつなかなか行けなかったレストランへ電話して
勝手に日時を決めて予約してやりました♪ウシシシ

応援clickよろしくお願いします↓↓↓了└|力"├_〆(≧∀≦*)
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

***石龕寺***
縁起書によると、用明天皇の丁未の年(587)聖徳太子の開基と伝えられています。
太平記には、足利尊氏とその子義詮がこの地に身を寄せたことが記されており、当寺が足利氏と
ゆかりが深い事が伺えます。
明智光秀の丹波攻め(16世紀末)の際、山門を除いて一山ことごとく焼失しましたが、以来歴代住職や
信徒の尽力により復興されました。
山門の金剛力士立像は(国重文)は仁治3年(1242)約760年前肥後法橋定慶の作です。
(丹波市観光協会より)
関連記事
応援clickよろしくお願いします↓↓↓了└|力"├_〆(≧∀≦*)  ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ


カープ来年また頑張れ!今年は結構楽しかった🎵ショートは矢野!粘れ!打て!ガンバレ!🎵
[2012/12/01 20:16 ] | 兵庫 | コメント(4) | トラックバック(0)
<<今年最初のクリスマス行事♪ | ホーム | 豆乳ケーキ はらロール>>
コメント
こんにちは~
先日はコメント頂きありがとうございました♪

紅葉の絨毯とっても綺麗~
こちらなんて今朝は雪の絨毯でした(^_^;)
今は解けてますが・・・

noichさん、勝手に予約なんて
素敵すぎる♪♪
[2012/12/02 12:25]| URL | n.yoppie #SFo5/nok [ 編集 ]
今晩は♪
綺麗ですね~v-34

最初パッと写真に目が行き、??なんじゃ~?って。

よく見ると紅葉さんですね♪

ご主人、ほんとに突然出かけちゃうんですね^m^ プププ♪
うちの父ちゃんは、ちゃんと予定を言っとかないと、「え~!e-441」って言います。

勝手に予約したレストラン・・・良いですね~♪
noichさん、おっとこまえ~e-420
[2012/12/02 21:11]| URL | 豆兄弟の母 #- [ 編集 ]
n.yoppie さま
こんばんは~コメントありがとうございます!

雪の絨毯も素敵ですが、出勤日だと大変ですよね。
たまの休みに雪の絨毯ならうれしいですけど。

勝手に予約しとかないと、『そのうち・・・』と
流されてしまうので実力行使あるのみなのです!!
[2012/12/02 22:06]| URL | noich #- [ 編集 ]
豆兄弟の母さま
こんばんは~キレイでしょ~!
写真だと雰囲気でしかわからないのですが
本物はもっと良かったですよ~♪

うちはいつも突然です。
そして同じところへ行くのを嫌がります。
ですから2度目のお店は勝手に予約して有無を言わせないことにしました!
うまくいったのでこれからはこの作戦を使うことにしま~す!
[2012/12/02 22:09]| URL | noich #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |