
この時季になると届いてくる悲しいニュース。
実力の世界だから仕方ないとはいえ非情です。
自分から出て行った選手でさえも心の隅では応援しているくらいですから・・・
トレードで出された選手が戦力外になるのは悲しいし、自チームの選手なら猶更です。

今回の戦力外は 庄司、船越、長井の3選手。
長井なんてまだ二十歳だよ~
そんなに重症なケガなんですかねぇ???
育成で・・・とかはダメだったんかなー
1軍で投げた日もあったので期待していたのですが、、、
もしかしたら青木コーチが西武に連れて行くかもね・・・
カープで力を出し切れなかったのは残念だけどパリーグで仕事する場所があったらいいのになぁ~
庄司は なんとなく予感していましたが、、、船越まで、、、
船越よりは毎年ホワイトビーチかと思っていましたがわからないものです。
今年ちょっと打撃が上向いたから?でも年齢からいくとホワイトビーチでしょ・・・?
みんなカープに縁があった人だからこれから長い第2の人生も応援してあげて欲しいです。
私の個人的な思いですが、プロ野球選手になるのって 東大に入るよりずっとずっと難しいことなので
たとえプロ野球選手として大成できなかったとしても何らかの優遇がもっとあってもいいと思うんですけどね。
人格に問題がなければ出身地や縁があったところの体育教師でも野球部の監督でもなんでもいいから
させてあげればいいのに・・・
官僚なんて人格に問題があろうとなかろうと天下りしてるのにえらい違いだわー
東大出身なんて腐るほどいるのに それに比べれば少ないプロスポーツ選手も
ちょっとくらい天下り的なものがあってもいいと思うんですけどねー

ソフトバンクに行った美間も戦力外なんだって、、、
ずっとずっと気にかけていた選手なので凄く凄く残念。
カープの3塁問題はまだ解決していないし・・・
もう1度カープで・・・なんて思ってしまいますが 本人は引退の意向らしい。
同じくソフトバンクの岡本健も戦力外だそうな・・・
こちらはカープに関係ないけど 唯一の私の中では身近なプロ野球選手なんです。
と言っても会ったことも見たこともありませんけど、隣校区の人っていうのと
友達の友達の弟がいっしょに野球をやっていたというだけなんですけどね!笑
交流戦のカープ戦で投げていたので見ていて
ちょっとだけ複雑だったのを覚えています。
それくらいプロ野球選手って稀有な存在なんですよねー
東大の人なんて同級生にも知り合いにもゴロゴロいるけど
プロ野球選手って私にとっては天然記念物みたいな守るべきものなのです・・・。笑笑

楽天の嶋も退団するとか。
あくまでも私のイメージですが 投手を育てる捕手な気がするんですよね。
カープにきて欲しいけど、そんなわけにはイカンよなぁ~
平石監督も退団するし、楽天って、、、もったいないことするよね!と思うんですけど違うの???

わたしのおやつ 白い恋人は 旦那にみつかって食べられたのですぐなくなった・・・
白い恋人は食べても補充できるからいいけど 赤い恋人は そういうわけにはいかないからね・・・
ドラフトで新しい人が入ってきて楽しみでもあるけれど、、、別れはツライです。

横山コーチが就任会見をしたそうな・・・
まさか新コーチは これだけということはないですよね???
理想は全員がクローザーをできるリリーフ陣と言ったそうですが
監督は先発10人構想とかぶち上げて失敗したし・・・カープ大丈夫か???
解説は好きだったけど、ちょっと心配・・・
でも応援していますので頑張ってください!!