繁忙期につき、丸1日休んで遊びに行くのは無理なので・・・
まだまだ石垣島ネタをひっぱります!

石垣島の離島ターミナル前にある Mango Cafe でかるくお昼ご飯を。
美味しそうなマンゴーのメニューがたくさんあります。




マンゴースムージー以外にもバーガーか何かをお昼ご飯代わりに食べた記憶があるのですが・・・
写真がない!


私は暑苦しい格好をしていますが・・・
この時は半袖でもぜんぜんOKなお天気でした!
真冬の外でスムージー飲んでてもぜんぜん寒くない。
さすが石垣島です!!

ハリオのご飯釜のガラス蓋が割れてしまったので予備のご飯釜を買いました。
同じものを買おうかとも思ったのですが、別の物にしました。
ハリオは2~3合用だったので今度は1~2合用にしました。
今度のは二重蓋になって内蓋と外蓋があるのですが前のより小さい分、軽くて使いやすい。
『おこげ』が簡単にできてしかもまったくこびりつかずキレイに取れるという利点があるのですが
味は今のところハリオのご飯釜の方が美味しい。
私だけでなく、夫もご飯の味が変わったと言っていたので・・・。
原因は多分、火力。火力で味がまったく変わっちゃうことに驚き!
ハリオは一番強いガスコンロを使っていますがコレは鍋が小さいので2番目のガスコンロを使っています。
明日は思い切って一番強いガスコンロを使ってみようと思っています。


前から欲しかった『おひつ』を買いました!
木製、陶器、セラミック・・・いろいろ出ているので迷っていたのですが・・・。
おひつ・・・と言えば、白木か何かの木製だと思っていたのですが、いろいろ種類があるのですね。
木製のを買うと、お寿司を作る時の飯台と かぶって同じようなものが2つになるので選択肢から
はずしました。
陶器とセラミック・・・どっちも似たような感じで悩んだのですがなんとなくコレに決定!
そこらへんに置いててもオシャレな感じがしたので・・・


今まで残りご飯はタッパに入れていたのですが(めったに残りませんが・・・。)
おひつに入れてるとベチャっとならないで水分がいい感じです。
食べる時は冷蔵庫から出して そのままチンです。
内側にご飯がこびりつくこともなく使いやすいです。
ラップも不要なのでいいですよ~
難を言うとすれば蓋の形が丸いので重ね置きは出来ないことでしょうか。
冷蔵庫の中に ゆとり があれば問題ない話です。

オリンピックの おかげで毎日寝不足です。
仕事しながらオリンピック三昧。
応援している時に肩に力が入っているのか(?)最近とくに肩こりがヒドイです。
旦那に肩をもんでもらうのですが・・・3分しかもんでくれんので困ります。
あんたはウルトラマンか~!