fc2ブログ
いつもご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
es KOYAMA へ仕入に♪
今日は市役所、税務署、監督署、法務局・・・いろいろとお役所をまわって
超特急で仕事を終わらせてから三田へ
で、その後また顧問先さんのところへ・・・とハードな一日でした。

fc2_2013-09-02_23-47-31-160.jpg

日頃の行いがとっても良いので いつも大行列のコヤマへ行った時は
私の前に2組のお客さんが並んでいるだけ。
私がレジ待ちしている頃にはまた少しずつ行列ができていました。

今日は予約なしで難なく買い物できました!

道中、ドシャ降りで帰れるのか!?と思った瞬間もあり
少々疲れるドライブでしたが・・・。

fc2_2013-09-02_23-46-41-455.jpg

家に帰ってから 夫が一言。
『もしかしたら行くかもしれんと思ってたが、やっぱり行ったか!!』

そりゃあ月末、命を削りながら仕事したんだから
いろいろご褒美がないとやってられませんよねぇ~♪

夫は夫で、、、amazonで好きなものをワンクリックしているようですので
こちらも気兼ねせず好きな物が買えます!

『値段が違うやろ~!!』という外野の声が聞こえなくもないのですが無視します。

fc2_2013-09-02_23-48-25-363.jpg

今回は まだ栗のお菓子が そんなに出ていなかったので
もう少し秋が深まったら また行きたいなぁと思う今日この頃です。

fc2_2013-09-02_23-49-52-696.jpg

fc2_2013-09-02_23-50-51-515.jpg

応援clickよろしくお願いします↓↓↓了└|力"├_〆(≧∀≦*)
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
応援clickよろしくお願いします↓↓↓了└|力"├_〆(≧∀≦*)  ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ


カープCSから下剋上狙え!日本シリーズ行くよ🎵ショートは矢野!粘れ!打て!ガンバレ!🎵
[2013/09/03 00:22 ] | 食いしん坊2013 | コメント(4) | トラックバック(0)
九月の神戸なだ万 ミニ懐石
昨日の話です。

今月も顧問先会長さんのお誘いで 神戸なだ万にてランチミーティング♪

2013IMG_5869.jpg
2013IMG_5870.jpg

昨日も荒天で天気の移ろいが凄かったので 私の記録として
お天気の写真が交じっているため 今日のブログは無駄に長いです。

2013IMG_5871.jpg
2013IMG_5872.jpg

まず旬菜。

豆乳ビシソワーズと渋皮栗が特に美味しかったですが

豆乳ビシソワーズ、グラスのままだと もう少しユルイ方が飲みやすかった。
スプーンが欲しかったです。

2013IMG_5873.jpg

2013IMG_5874.jpg

2013IMG_5875.jpg

2013IMG_5876.jpg


吸い物は 松茸の土瓶蒸しです!

松茸ときくと、なぜかテンション上がります!!

・・・が、どこ産の松茸なんでしょう???
私のキライな国の松茸だったらテンション下がるのであえて聞きませんでした(笑)

2013IMG_5877.jpg

2013IMG_5878.jpg

やっぱり なだ万です!
お出汁が凄く美味しい♪♪♪

2013IMG_5879.jpg

2013IMG_5880.jpg

お造り
コレは いつも似たような感じ。
氷だけはいつも山盛り。笑

2013IMG_5881.jpg

2013IMG_5882.jpg

2013IMG_5883.jpg

2013IMG_5884.jpg

焼肴は戻り鰹の香味焼。

食事が終わってからの話ですが、支配人から『今日の戻り鰹の料理はどうでしたか?』と聞かれ
素直な私は
『なだ万っぽくない料理でしたね。美味しかったけどコレは よその店でも出てきそう。』と
言っちゃいました~!

私の記憶の中では、やっぱ鰹は高知で食べた藁焼きのタタキが一番美味しい記憶なのです・・・。

2013IMG_5885.jpg

2013IMG_5886.jpg

2013IMG_5887.jpg


煮物は 湯葉包み揚げ

2013IMG_5888.jpg

湯葉とかエビとかフカヒレとか・・・私の好きなものばっかりで♪♪♪

2013IMG_5889.jpg

2013IMG_5890.jpg


今日の釜炊きご飯は むかご釜炊きご飯。

むかごって何???
みんな知らないというので聞いてみたら 山芋のツルにできる実で今が旬なんだとか。
モチっとして美味しかったです。
山芋って聞いたと思うのですが、なんかちょっと里芋っぽかったです。

2013IMG_5891.jpg

2013IMG_5892.jpg

ご飯が終わればお楽しみのデザート。
夫は先月のマンゴーと思っていたようですが、マンゴーは終わっていました。

2013IMG_5893.jpg

デザートがくるまで少しの時間の間に空模様が刻々と変化していきました。

真っ黒な雲を見ると昨日の竜巻のニュースを思い出してしまいました。

2013IMG_5894.jpg
2013IMG_5895.jpg
2013IMG_5896.jpg
2013IMG_5897.jpg
2013IMG_5898.jpg

アッというまに視界にモヤがかかり すぐそこの景色もよく見えなくなりました。
私の席は 窓際なので まるで滝の内側にいるような感覚でした。

2013IMG_5902.jpg

これは夫のグラマラッカ。

2013IMG_5903.jpg

2013IMG_5904.jpg

私はマスカルポーネの白いお汁粉

2013IMG_5905.jpg

2013IMG_5906.jpg



2013IMG_5907.jpg
2013IMG_5908.jpg
2013IMG_5909.jpg
2013IMG_5910.jpg
2013IMG_5911.jpg


2013IMG_5912.jpg
2013IMG_5914.jpg

このお食事会には いつも会長さんよりお土産があり以前はお伊勢さんの赤福餅があったり
最近はずっと播磨屋の あさひあげとかお焼き餅だったのですが
会長には播磨屋の煎餅が お口に合わなかったようで不評で(私は大好きなんですけど)
今日はチョコレートをいただきました。

2013IMG_5915.jpg

2013IMG_5916.jpg

ミントのチョコレートは 私には無理なので ミントだけ夫にあげようと思います!!

2013IMG_5917.jpg

応援clickよろしくお願いします↓↓↓了└|力"├_〆(≧∀≦*)
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
応援clickよろしくお願いします↓↓↓了└|力"├_〆(≧∀≦*)  ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ


カープCSから下剋上狙え!日本シリーズ行くよ🎵ショートは矢野!粘れ!打て!ガンバレ!🎵
[2013/09/04 08:37 ] | 神戸なだ万 | コメント(4) | トラックバック(0)
KOYAMA ROLL
三田 エスコヤマでの仕入れの話に戻します!笑


2013IMG_5864.jpg

私が知ってるコヤマは いつもここに凄い行列が出来ているのですが
この日は荒天だったためか(?)行列はナシ!

2013IMG_5865.jpg

予約していなかったけど、まずは、定番のコヤマロールを難なく買えました♪

2013IMG_5866.jpg

2013IMG_5867.jpg

ま、何回も食べているから 初めて食べた時のような感動はないですが
ここのロールケーキ美味しいですよね!!

私の好きなロールケーキ BEST5 には入っていると思います。

2013IMG_5868.jpg

あの猛暑は何だったのか???と思うほど 急に季節が変わりましたよね~
暴風雨のせいで気温が急激に下がり 私は過ごしやすい季節になったなぁと思うのですが
夫は『寒い!寒い!』と言っています。笑

冗談で『もうすぐ鍋の季節やねぇ~』と言うと
本気で『鍋がいい!!』と夫が言うので
昨晩は早速 ホルモン鍋になった我が家。
涼しくなったといってもまだ暑いのに・・・。

(コレは ↓ 昨日の私の買い物。)

この時季、白菜が まだそんなに美味しくないんですけどねぇ~
でも売ってるんですね!

2013IMG_5923.jpg

☆そんなわけで 昨晩は汗をふきながらプロ野球観戦。
さすが我が広島カープのエース前田健太!
この調子でいけば投手部門3冠&CS進出も現実味がでてきた~♪
昨年は9月にチームが失速したけど今年はAクラスと5割実現してほしいなぁ~
そろそろ前田智徳と栗原健太も帰ってくるでしょうし、このへんがふんばりどころです!

広島行きたいなぁ~~~
(夫へアピールです。笑)

応援clickよろしくお願いします↓↓↓了└|力"├_〆(≧∀≦*)
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
応援clickよろしくお願いします↓↓↓了└|力"├_〆(≧∀≦*)  ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ


カープCSから下剋上狙え!日本シリーズ行くよ🎵ショートは矢野!粘れ!打て!ガンバレ!🎵
[2013/09/05 17:43 ] | 食いしん坊2013 | コメント(4) | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>