


夜中に仕事をしている時にテレビをつけると たいていコレをやって痩せたとかやっているので
応援clickよろしくお願いします↓↓↓了└|力"├_〆(≧∀≦*)
ホントに効くんかなぁ?一度やってみたいなぁ?と思っていたコレ ![]() レッグマジックとかレッグスライダーとか言うそうですが・・・ 一昨日うかがったお客さんのところにあったのでちょっと貸してもらいました。 ![]() やってみたところ・・・・・。 ふだん使わない内モモが早速筋肉痛です。痛くなるってことは 私の足にもまだ筋肉があるんだねぇ?と妙に感心してしまいました ![]() ![]() 野久保直樹ときいてもピンとこない私ですが、羞恥心といえば、うちの旦那でも知っている。 その羞恥心の野久保直樹さんのブログに私の心の師 桑田真澄サマが・・・ ![]() 野久保さんは小学校の時、ピッチャーをしていて桑田さんをお手本にしていたそうな。 桑田さんが憧れ ![]() 野久保さんのブログ ![]() http://nokubonaoki.exblog.jp/9415978/ これだけ多くの人に影響力がある桑田さん。いろんな人にもっと夢や希望を与えるためにも 野球を続けてほしいなぁ?と思うのは私だけではないハズだと思うのですが・・・・・。 応援clickよろしくお願いします↓↓↓了└|力"├_〆(≧∀≦*) ![]() |
![]() 法務局で行う登記証明書や会社謄本などの閲覧、交付に関する受付業務について、法務省が2008?10年度分の委託契約を22法務局で一般競争入札したところ、8法務局で最低価格を入札した業者が受注できず、同省の天下り先の財団法人「民事法務協会」(東京)が落札していたことがわかった。 法務省によると、受付業務は、06年7月に施行された公共サービス改革法で、市場化テスト(官民競争入札)の対象になった。入札は、金額のほか書類審査で登記に関する知識や研修体制など8項目を点数化して、落札業者を決める。 読売新聞の情報公開請求に対する各法務局の開示資料によると、07年度分は10法務局の入札に同協会だけが参加しすべて受注した。 08?10年度分は22法務局のうち12法務局の入札に複数業者が参加。しかし、札幌、仙台、福島、宇都宮、東京、横浜、福岡、宮崎の8法務局では、司法書士事務所などの民間業者より高値の金額を示した協会が落札、残り4法務局でも民間が落札したのは京都だけだった。他の10法務局は協会のみが入札に参加し落札した。 (2008年9月1日03時06分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp:80/national/news/20080831-OYT1T00708.htm てな具合で、一体なんのために入札という制度があるのか??? 次、誰が首相になるのか知りませんけど、こういういい加減な事を許す人には次期首相に なってほしくないですね!! 景気を良くしてほしいのはもちろんの事ですが、それよりもこういう天下りの公益法人を解体して 浮いたお金を借金の返済と福祉に回してくれる人に首相をやってもらいたいです。 だいたい・・・こういう法人を公益法人というのもおかしな話ですね。 公益よりも役人の利益のためにあるとしか思えませんから ![]() ![]() 写真は この前 ネットで購入した「黄金桃」。美味 ![]() ![]() 応援clickよろしくお願いします↓↓↓了└|力"├_〆(≧∀≦*) ![]() |
copyright © 鯉恋紀子の食いしん坊業務外日誌 all rights reserved. template by Ringo. |